咳喘息とは

風邪は治ったのに、咳がなかなか治まらない。

そんな症状に心当たりがありませんか?
もしかしたらそれは、咳喘息かもしれません。

咳喘息は、一般の喘息と同様に気道が狭くなることで、呼吸時の刺激に過敏になり、炎症や咳が起こる病気です。

年々患者数は増加傾向にあり、特にアレルギーの方に多いとされています。
風邪と併発することが多く、風邪の後に2〜3週間以上咳が続く場合はご相談ください。

咳喘息の原因

咳喘息の症状が現れるきっかけとして以下のようなものが挙げられます。

  • 風邪などによる感染症
  • たばこの煙を吸う
  • 気温、湿度の変化
  • 運動
  • 飲酒
  • ストレス
  • ハウスダスト
  • アレルギーのある方

症状

咳喘息になると、乾いた咳が1ヶ月以上続きます。

ただし、一般的な喘息と違い、「ゼイゼイ」「ヒューヒュー」といった喘鳴や呼吸困難はにはならず、初めは咳以外には気になる症状が出ないため、様子見で済ませている方が多いのが現状です。

しかし、咳が長期継続してしまうと、胸に痛みが出てきたり、のどがイガイガして不快な状態が続きます。

また、咳喘息は自然に治ることもありますが、気管支喘息の前段階とも言われていますので、移行前に適切に治療することが大切です。

咳喘息の診断基準

  1. 喘鳴を伴わない咳が8週間以上続く(聴診器で聞いても呼吸にゼイゼイ、ヒューヒューという音が入らない)
  2. 喘鳴、呼吸困難などを伴う喘息に今までにかかったことがない
  3. 8週間以内に上気道炎(かぜ)にかかっていない
  4. 気道が過敏になっている
  5. 気管支拡張薬が有効な場合
  6. 咳を引き起こすアレルギー物質などに反応して、咳が出る
  7. 胸部レントゲンで異常が見つからない

※上記の1、5の2つを満たすことで咳喘息と簡易診断をする場合もあります

治療

咳喘息はその特性上、風邪が長引いていると勘違いをされやすい病気です。

そのため、通常の風邪薬や抗生物質、咳止めを続けて服用される場合が多いのですが、咳喘息の場合はこれらのお薬では効果がありません。

咳喘息と診断された場合、吸入ステロイド薬や気管支を拡張させる薬を用いて気管支喘息へ移行を予防していきます。症状が軽減した場合でも、途中で治療を止めてしまうと再発する可能性がありますので、自己判断をせずに数ヶ月は治療を続けることが大切です。

心あたりのある方は、お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る