口臭外来

真性口臭で最も頻度が高いのは口腔由来の口臭で、
全口臭の80%以上が口腔由来と考えられます。

口腔内に残存した食物残渣や細菌等から構成される舌苔のほか、歯周病や義歯を含む口腔内清掃不良が原因とされています。

口臭はなかなか人に相談できないお悩みです。自分自身で気にしすぎている人もいますし、自分では気付いていなくても周りの人は気付いている場合もあります。口臭の原因はいくつもあげられます。

口臭の原因のほとんどは口腔内の物と考えられています。一般の歯科等での診断を始めにお勧めいたします。そこでも異常がないといわれてもやはり周りから口臭があるといわれている方は東京医科歯科大学の息さわやか外来で口臭の程度を客観的に診断してもらってください。

内科的な口臭では胃のピロリ菌感染症によるものだと考えられています。当院ではピロリ菌除菌外来でピロリ菌の存在診断と除菌療法を行っております。

現在日本政府の方針で、保険診療と自費診療を同時に行うことができない混合診療禁止となっております。そのため、ピロリ菌の存在診断と除菌療法は自費診療という保険外診療となります。

東京医科歯科大学の息さわやか外来の診療とともに口臭に悩んでいる方は一度調べてみてはいかがでしょうか?ただし、除菌後も胃粘膜の変化の程度によってはときにかるく口臭が出るときがありますが、それは慢性胃炎の合併か逆流性食道炎の合併が推定されます。

口臭の原因

口臭には真性と非真性のものがある

口臭をなんとかしたいという患者さんは、歯科医院を受診される方が多くいらっしゃいます。

しかし口臭とは、呼気の中に悪臭が含まれている真性口臭症と、他の人には臭いが分からない非真性口臭症に分かれており、単純に歯科の領域だけで対応できるものではないのです。

口内の細菌

一番多い口臭の原因は口の中の細菌によるものです。

口の中には古い細胞や食べ物のカスなどのたんぱく質が豊富で、これらのたんぱく質が口内の常在菌によって分解されるとき、さまざまな臭気物質ができてにおいが発生します。

なかでも、玉ねぎの腐ったようなにおいを発するメチルメルカプタンなどの揮発性硫化物の濃度が高いと、口臭が強く現われます。

歯に歯垢(しこう=プラーク)が残っていると、細菌が増殖して口臭だけでなく、むし歯や歯周病のもとになり、とくに歯周病による歯肉の炎症は、口臭の大きな原因となります。

舌の表面に白や黄色の苔状(こけじょう)の汚れがこびりついた状態を舌苔(ぜったい)といい、食べカスや細菌、はがれ落ちた細胞などの集まりで、やはり口臭のもととなります。

歯磨きの仕上げには、歯ブラシで舌を奥から手前に軽くこすって、舌苔をとることが大切です。ストレスや疲れがたまったり、体調がよくないときにも、舌苔が増えやすくなる傾向があります。

唾液の分泌低下

家族や知人から「口が臭くなった」といわれることがあった場合はいくつかの原因が考えられます。

頻度が高いものに、唾液の分泌低下があります。唾液が少なくなると口の中のばい菌の活動が活発になり、様々な腐敗産物を作り出すことで口臭の原因になります。唾液が少なくなる原因として、 下記が考えられます。

  • 1)生理的なもの(起床直後、空腹時、加齢、月経など)
  • 2)仕事によるストレス(多忙な仕事、緊張の多い仕事、夜勤の多い仕事)
  • 3)薬によるもの(高血圧糖尿病など、慢性疾患の薬の副作用として)
  • 4)シェーグレン症候群のような唾液腺を破壊してしまう膠原病

その他の原因

1.生理的口臭:起床時や緊張時また加齢によるもの女性ホルモンに関与するもの

→口臭のほとんどは生理的なもの

口臭のほとんどは、舌や歯の汚れと細菌が産生する成分による口臭です。

唾液の自浄作用できれいにされるお口の中も、睡眠やストレス、口呼吸などで唾液分泌が少ないと、細菌が増殖して口臭の元がたくさん作られます。そのため、朝起きた時、空腹の時、緊張した時などは、ふだん口臭の無い人でも口臭が強くなります。

2.食事や嗜好品による口臭:にんにく臭や酒、タバコに関与するもの

→にんにくやニラなど、食事の内容によっては、食べた食品の臭いが口臭として感じられることがあります。

食品の臭いの成分が血液中に取り込まれて、吐き出す息に混じるためです。

お酒の飲み過ぎやタバコの吸い過ぎでも息が臭います(たばこの影響について詳しくはこちら)。服用中の薬の成分が、口臭として感じられることもあります。

3.虫歯や歯周病による口臭:虫歯菌、歯周病原菌が原因
4.内科的疾患が原因となる口臭:消化器系、呼吸器系疾患や糖尿病、蓄膿など

→喉の病気や扁桃腺の炎症、呼吸器や消化器、糖尿病など、体の病気によって口臭が起きる場合があります。これらは原因を特定できれば劇的に改善します。

  • 鼻やのどの炎症(鼻炎や副鼻腔炎、咽頭炎・喉頭炎など):細菌によるたんぱく質の分解量が増えて、口臭の原因になります。
  • 胃腸の不調:舌乳頭に変化が起こることで、舌苔が多量に沈着して、いやな臭いがすることがあります。
  • 糖尿病:甘酸っぱい臭い、腎臓病ではアンモニア臭、肝臓病では腐った卵のような臭いなど、それぞれの病気によって特徴的な口臭がすることがあります。
5.心因性口臭:本人だけが感じ、周りの人は感じない、思いこみによるもの

口臭の治療

1.原因が口の中にあるかどうかの診断は連携施設の歯科クリニックにて行います

→診察は以下のものを行います。

  • 1)むし歯や歯周病の有無をチェック
  • 2)歯ぐきや舌の状態をチェック
  • 3)レントゲン撮影、唾液の検査

治療は、歯みがき指導、歯石の除去、専門家による徹底した口の中の清掃、(必要に応じて)むし歯の処置、歯周病の治療、入れ歯の再製作など舌の掃除は効果的ですが、ハブラシなどを使うのは舌の表面が傷つきますので、舌ブラシを使用してください。

2.原因が口の中以外の全身的なものによると診断された場合

口臭の原因は、胃や腸といった内臓の病気や呼吸器の病気などの全身のどこかの病気によるものもあります。

既往歴(以前罹った病気)や自覚症状のあるなしにかかわらず、まず当クリニックの消化器内科・呼吸器内科・糖尿病内科などを受診してください。

その結果、異常がないようでしたら、必要に応じて連携の耳鼻咽喉科医、心療内科などへ紹介することがあります。

3.心理的口臭(自臭症)の可能性がある場合

長い間、口臭のことを悩まれた方は、他の人に口臭がないといわれても、口臭のことが気になって生活に支障をきたす状態が続く場合があります。

佐藤寿一クリニックで、現在の口臭(悪臭)の原因が見つからなかった場合でも、口臭に対する詳しい説明(カウンセリング)を行い、生活が改善されるよう対応しています。

しかし、自分の口臭に対する恐怖感により、人前に出られない、会社や学校に通えないなどの日常生活に著しい支障が出ていらっしゃる方もいらっしゃいます。

このような場合は、口臭外来の受診と同時に、連携の心療内科と協力して治療にあったっております。

口臭予防はどうすれば?

生活面での注意

唾液には、口の中の汚れを洗い流して細菌の活動を抑える働きがあります。

だから普段は口臭もあまり気にならないものです。

寝起きや空腹時、緊張したときなどには唾液の分泌量が減るため、口臭が多少強くなります。特に起床時は、1日の中で最も口臭が強くなりやすい状態です。朝食後には必ず歯磨きをしましょう。

また、唾液の分泌量は加齢によっても低下することが知られています。

口を開けたまま呼吸をしていると、口の中が乾燥して口臭が強くなりやすいので、口は閉じて鼻呼吸をすること。食事をするときにも口をきちんと閉じてかむようにすること、また、よくかむほど唾液の分泌もよくなります。

生活の中でのワンポイント

  • 食後は緑茶や牛乳を飲むことなどで、口臭を消すことができます。
    レモンや梅干は、唾液分泌を促し自浄作用の効果を高めます。
  • 起床した時や空腹の時は、誰でも口臭が出るものです。生理的なものとして、気になさらない方がよいでしょう。ただし、お口の中に問題(歯みがきの仕方が悪い、治療されていないむし歯や歯周病などがあること)が発見されることがあります。提携している歯科医の先生は口臭に詳しいので一度チェックしてもらうとよいでしょう。
  • 以前に胃腸科で異常なしといわれたとしても、口臭が原因となるがんや潰瘍がないため「異常なし」と診断されている場合もあります。

歯をしっかり磨いていても、口臭が改善されないという場合、舌のブラッシングが重要になりますが、舌をきちんと掃除するというのはこれが実はとても難しく、丁寧に磨いているという方でも、磨きの腰が多いのが現状です。

ガーゼを使った舌のブラッシング

ガーゼを使い、舌全体を磨き残しの内容にブラッシングをすることが一つ、正しい舌のケアをマスターするポイントになります。白いガーゼが黄色く変色するまで細かく清掃しましょう。

洗口液での口腔内洗浄

また、あくまで一時的な対処にはなりますが、口腔洗浄液を使って口の中をきれいにするという手もあります。即効性はありますが、正しいブラッシングが覚えられるわけではないですね。

いずれにしても、しっかりと歯を磨いているからといって、口臭予防までできているということは少ないのです。

歯だけではなく舌もしっかりときれいにすることがとても大切で、それも正しいやり方で磨き残しの内容に行わなければならなく、ガーゼを使ってみたり、洗口液を使用するなど、状況に合わせた対処が必要になります。

口臭についてお悩みなら、一度佐藤寿一クリニックの口臭外来を受診されることをおすすめします。

このページのトップに戻る