風邪やインフルエンザ、新型コロナにかかった場合など、発熱や頭痛は治ったのに“せき”だけがいつまでも残る……こんな経験はありませんか。
諸症状の中で比較的大きなアクションを伴うため、印象に残りやすいのでしょうか。
A. そうですね。「風邪は治ったけど、せきが続いている」とおっしゃる患者さんは少なくありません。
日本呼吸器学会がまとめたガイドライン「咳嗽・喀痰(がいそう・かくたん)の診療ガイドライン2019」では、“3週間以上”せきが続くようなら、風邪、感染症以外の病気を疑うべきだとしています。
A. 風邪のせきというのは、長引いたとしても大体平均すると18〜21日で治まるというデータがあるので、急性のせきは3週間が目安と言われています。
A. あまりたんが絡まないドライなせきや、たんを伴うウエットなせきがあります。
より正確に診断するためには、「生活背景の聞き取り」が求められるところです。
具体的には、アレルギーや喫煙習慣の有無などですね。
「せきが続く期間」だけを診ていても、正確な診断は下せません。
A. まさに多彩です。ちなみに、せきのことを医学的には「咳嗽(がいそう)」と言います。
そのうえで、主だったせきの続く病気には、以下のようなものがあります。
そのほか、肺炎や肺がん、肺結核などの重病が隠れていることもあります。
また、服用中の薬の副作用によるせきなども考えられます。
A. 可能性は多彩ですから、まずは入念な聞き取りをおこなって絞りこんでいく。それに尽きます。
そのうえで、例えばウイルスや菌が関係していそうなら、血液検査をおこないます。
我々医師が常に念頭に置いているのは、肺がんと結核の可能性です。
死に直結しかねない病気ですから、胸部X線で調べます。
また、ぜんそくが疑われる場合には、肺機能検査をおこないます。
A. 上述したほとんどの病気には、それぞれの治療方法が確立しています。
それぞれの予防方法は異なるのですが、共通していえるのは「喫煙習慣は諸害の元」ということです。
肺がんやCOPDといった固有の病気はもちろん、炎症や感染を起こしやすいことも知られています。
禁煙は、有効な予防・治療方法です。
A. 服用してみて“効果がある”のなら否定はしません。
ただし、いつまでたっても“効かない”のであれば、見当違いのお薬を服用している可能性がありますので、呼吸器内科を受診されてはどうでしょうか?
Copyright © 町田駅徒歩1分の佐藤寿一クリニック All Rights Reserved.