新型コロナワクチン 定期接種・任意接種

当院ではワクチン接種は原則"予約制"で行っております。

直接ワクチン接種でご来院の場合はワクチンの種類・在庫数によっては接種できない場合がございます。

接種をご希望の方は、必ず予約をしていただくようお願いいたします。

ワクチン接種日時

町田市公費接種の方:2024/10/7(月)から接種開始

使用ワクチン

ファイザー製 コミナティ筋注(オミクロン株JN.1)

第一三共製 ダイチロナ筋注(オミクロン株 JN.1)

予約方法

予約受付中

お電話(042-710-2251)、または来院時にご予約ください。
(予約受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜13:00、15:00〜17:00)

お願い

  • ご予約のキャンセルは基本お受けできません。無断キャンセルをされた場合、後日ワクチンの接種費用をお支払いいただく場合がございます。また次回のご予約をお断りさせていただくこともありますのであらかじめご了承ください。
  • 接種後、15分間は院内にて待機が必要となります。お時間に余裕をもってお越しください、

公費接種について

対象者

  • @町田市在住 65歳以上の方
  • A60歳〜64歳のうち、心臓、腎臓、または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有するもの(基礎疾患とは考え方が異なります)

上記どちらの場合も前回接種から3カ月以上が経過した方が対象となります。
また、公費接種の対象でない方は任意接種となります。

接種費用

自己負担額 2,500円

所定の書類を用意していただくことで、接種費用が免除になる方もおります。詳しくは町田市のお知らせをご確認ください。

接種日にお持ちいただく物

  • 住所および年齢を確認できるもの(健康保険証等)
  • 対象者Aに該当する方は、障害の程度が確認できる書類(身体障碍者手帳等)をお持ちください
  • 当院の診察券(初診の方は不要)

任意接種について

対象者

12歳以上で、前回の接種から3カ月以上が経過した方

※過去にコロナワクチンを接種したことがない方は、予約時にご相談ください。

現在、定期接種に日本で承認されているワクチンの種類

国の審議会等で、有効性や安全性を確認した上で、薬事承認されたものを使用します。

ワクチン株の種類としては、JN.1系統及びその下位系統へのより高い中和抗体を誘導する抗原を含むものとされています。

  ファイザー モデルナ 第一三共 武田薬品 Meiji Seika ファルマ
販売名 コミナティ筋注シリンジ12歳以上用 スパイクバックス筋注 ダイチロナ筋注 ヌバキソビッド筋注1mL コスタイベ筋注用(レプリコン)
一般名 コロナウイルスRNAワクチン コロナウイルスRNAワクチン コロナウイルスRNAワクチン 組換えコロナウイルスワクチン コロナウイルスRNAワクチン
効能・効果 コロナウイルスによる感染症の予防
接種方法 筋肉内に接種
接種間隔 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも6ヵ月経過した後 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後
接種量 0.3ml 0.5ml 0.6ml 0.5ml 0.5ml

使用ワクチン

  • ファイザー製 コミナティ筋注(オミクロン株 JN.1)
  • 第一三共製  ダイチロナ筋注(オミクロン株 JN.1)

予約方法

お電話(042-710-2251)または来院時にご予約ください。

(予約受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜13:00、15:00〜17:00)

※接種時間

  • ファイザー製 コミナティ筋注:月〜金曜日 9:00〜12:30、15:00〜18:30/土曜日 10:00〜12:30
  • 第一三共製 ダイチロナ筋注:土曜日 9:00〜9:30

※10/19(土)より接種開始

任意接種費用

16,500円(税込)
※任意接種は全額自費となります

接種日にお持ちいただく物

  • 当院の診察券(初診の方は不要)
  • 任意接種問診票は当日お渡しします。

本剤(日本名:コロナウイルス(SARS-CoV-2)RNAワクチン英名:Coronavirus(SARS-CoV-2) RNA Vaccine)は、オミクロン株XBB.1.5系統対応のCOVID-19ワクチンに比べ、JN.1およびKP.2、KP.3を含むその亜系統に対しても優れた免疫反応を示した非臨床データ等をもとに、2024年8月8日に厚生労働省から製造販売承認事項一部変更承認を取得しています。

本年5月29日に開催された「第2回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会季節性インフルエンザワクチン及び新型コロナワクチンの製造株について検討する小委員会」では、2024/2025シーズン向けの新型コロナウイルス感染症ワクチンの抗原組成について、JN.1系統が選択されています。

なお、厚生労働省はXBB対応型1価ワクチンについて、2024/2025シーズンの定期接種においては公費助成等の対象外です。

ワクチン接種の有無やワクチンを最後に接種してから経過した期間も重要です。数理モデルにより変異株に対するワクチンの長期的な有効性を検討した研究では、4回接種後と3回接種後の有効性を比較しており、ワクチンが対応する株にかかわらず、有効性は経過した期間に応じて低下することが予測されました(下図)。

図:投与後の経時的なワクチン有効性のモデル予測(海外データ)

ワクチンの接種回数が多くても最後の接種から長期間経っていれば効果が薄れ、重症化しやすい可能性があります。

このページのトップに戻る